2004/05/23 | 「NetBrains Wiki」として公開開始。セットアップは roadman氏 が担当 |
2004/12/16 | OpenGLのページに相互リンクをして頂く |
2005/05/02 | Amazonアソシエイトプログラムで得た収益をユニセフに寄付 |
2005/09/30 | 有限会社ネットブレインズの会社清算に伴いサイト閉鎖 |
2005/10/24 | You&I を管理人とする個人サイト「脳味噌ぶら〜ん ウィキ」として復活 *1 *2 |
2005/10/25 | OpenGLのページの相互リンク先にサイト移行の連絡を行う |
2006/02/19 | 今更ながらBlogをつけ始める *3 *4 |
2006/05/02 | こっそり公開していたパッチが取り込まれる *5 |
2006/06/09 | 見知らぬ誰かにSOAPのページが削除された事に気が付く |
2006/08/24 | ドメインの更新申請(〜2008/10)を行う |
2007/01/20 | Build/GDALのページにスパムが来る |
2007/06/10 | J2MEとかいうページが勝手に作られる |
2007/06/17 | nomisobraaan wikiとかいうページが勝手に作られる |
2007/06/18 | nomisobraaan wikiとかいうページが勝手に作られる |
2007/06/24 | 5月頃からコメントページに大量のspamが投稿されているのに気が付くorz |
2007/09/11 | Blogの方にアクセス集中してチビリそうになる |
2007/09/16 | spamが多いのでコメントページは隠してあるのにそこにspamが来ていたorz |
2007/09/16 | 今更ながらIE7対策をし忘れていたので対処 |
2008/04/12 | Amazonのレガシーサービス停止によりPuikwikiのAmazonプラグインが動作しなくなっていたのを修正 |
2008/07/02 | 昼頃にページが削除されまくるorz |
2009/01/23 | 朝10時から翌日未明にかけて停電による鯖落ちorz |
2009/02/19 | 多忙にてspam対処ができない為、一時的に全てのページに編集制限をかける |
2009/03/22 | IE8対策を入れる |
2009/08/15 | AmazonWebServiceにおけるProduct Advertising APIへのリクエスト署名認証に対応 |
2010/09/19 | 突然の地域一帯の停電によりHDDが故障。 |
2010/09/21 | 2005年から頑張っていた初代サーバーから2代目のサーバーにリプレース。まだ仮運用中。 |
2011/10/12 | ドメインの更新申請(〜2013/10)を行う |
2013/08/05 | 落雷による町内のピンポイント停電でRAID-0のHDDが一つ吹っ飛ぶ。年内にサーバーリプレース予定。 |
2013/10/11 | ドメインの更新申請(〜2016/10)を行う |
2016/10/12 | ドメインの更新申請(〜2018/10)を行う |
2018/10/12 | ドメインの更新申請(〜2020/10)を行う |
2020/10/12 | ドメインの更新申請(〜2022/10)を行う |
2021/01/04 | PukiWiki 1.5.3に更新 |