各種規格に関するリンク集
Language †
- Open Standards
- C, C++, POSIX, etc...
Java †
- The Java Community Process(SM) Program
- MIDP(Mobile Information Device Profile) 2.0 - JSR118
- MIDP(Mobile Information Device Profile) 1.0 - JSR37
- https://www.amazon.co.jp/dp/4839918996
- 円。
FileFormat †
- The Programmer's File Format Collection
- 海外サイト。各種ファイルに関する仕様書が揃っている。
- My File Formats
- 海外サイト。各種ファイルに関する仕様書が揃っている。
- おこめ的技術総合資料館 しいせねっと
- 技術資料室のフォーマット辞典等。
- 財団法人 日本規格協会 - IEC活動推進会議(IEC-APC)
- PDF 千夜一夜
- PDFなんでも情報ブログ by アンテナハウス株式会社
- Common Format and MIME Type for Comma-Separated Values (CSV) Files
- This RFC documents the format used for Comma-Separated Values (CSV) files and registers the associated MIME type "text/csv".
Ray:雑学事典 > CSVファイルの一般的な書式(和訳)
- W3C > W3Cの仕様書等の文書の日本語訳集
- ファイル名情報データベース
- ウィルス、秘密トロイ人か。あるファイルからそれが一体何者かを教えてくれるデータベース。
- 川俣晶の縁側 > PDFドライバとの関係で考える・GDIは1ピクセルよりも細い線を扱えないのか!?
- O'Reilly Graphics File Formats encyclopedia homepage
- 海外サイト。各種フォーマットに関する情報。
- Microsoft Office Binary (doc, xls, ppt) File Formats
- The documents listed below are covered by the Microsoft Open Specification Promise.
- Microsoft Office Protocol Documentation
- The Office protocol documentation provides technical specifications for Microsoft proprietary protocols that are implemented and used in the Microsoft Office system.
- Microsoft Office File Formats Documentation
- The Office protocol documentation provides technical specifications for Microsoft proprietary protocols that are implemented and used in the Microsoft Office system.
- 拡張子辞典
- 未知なる拡張子のファイルに遭遇した時に役に立つかも。
- CCfA - 拡張子辞典
- link集/開発言語系#HTML
- link集/3D Model Data
- 一部の3Dファイルフォーマットについてはこちらページを参照方。
- link集/GIS系#GISData
- GISに関連した地形データフォーマットについてはこちらページを参照方。
画像フォーマット †
- TIFF(Tag Image File Format) Documentation
- SVG(Scalable Vector Graphics) 1.1 Specification
- The Graphics File Format Page / Mirror Page
- These pages contain specifications for various graphics file formats; along with a number of relevant graphics utilities, information, and URLs.
- 我楽多頓陳館 > 第3展示室 コンピュータの部屋 > 各種解説コーナー
- データ圧縮方法に関する解説や、BMP/XWD/GIF/TIFF/JPEG/PNGに関する詳細な解説。
- 次世代画像フォーマットユーザーズグループ(NGIF-UG)
- 当ページでは次世代画像フォーマットである、「MNG、PNG、JNG、JPEG 2000」を応援しております。
- PNG and MNG/JNG image formats: home site
- PNG (Portable Network Graphics image format) and MNG (Multiple-image Network Graphics image and animation format) home sites
動画フォーマット †
- DivX
- XviD
- XviDはDivXの綴りを逆にしている。
- www.FOURCC.org
- Welcome to FOURCC.org - your source for video codec and pixel format information.
音声フォーマット †
- 三重大学 奥村研究室 > WAVE (.WAV) file format
- 拡張子辞典 > WAVEフォーマット仕様書
- WAVE フォーマット解説
- the ITU-T H.323 teleconferencing protocol
- YAMAHA SMAF(Synthetic music Mobile Application Format)
- SMAFとは Synthetic music Mobile Application Formatの略であり、携帯端末用マルチメディアコンテンツを小さなサイズで効率よく表現することを目的に設計したデータフォーマット仕様です。
- SONY > DSFファイルフォーマット
- VAIO のオリジナルソフトウェア SonicStage Mastering Studio では、スーパーオーディオ CD でも採用されている高音質の DSD 方式でデータを記録・再生することが可能です。このソフトウェアで採用している DSD 関連フォーマットを無償ライセンスします。
HTML(HyperText Markup Language) †
cHTML(Compact HTML) †
- W3C > Compact HTML for Small Information Appliances
- 日本語訳
Microsoft HTML Help †
- Microsoft's HTML Help (.chm) format
XML(eXtensible Markup Language) †
XMLに関連又はXMLを基盤とした規格へのポインタ。
- XML Signature
- XML Encryption
- Canonical XML
- Exclusive Canonical XML
- XML Pull Parsing
- XMLコンソーシアム
- @IT > XML & SOA > XMLテクニック集
- XSLT登竜門
- XMLフォーマットのイエローページ
- このイエローページは、XMLフォーマット情報の登録/蓄積による共有化を行うことによって、XMLフォーマット及び中小企業向けインターネットビジネスの普及のため情報発信することを目的としています
- PerfectXML
- PerfectXML Web site is designed to help you learn XML technologies and use them in your applications. We endeavor to provide the best collection of information on all things XML.
MSXMLの実装サンプル等。
RSS
- link集/ツール系#RSS
- 別ページを参照方。
OPML(Outline Processior Markup Language) †
- http://www.opml.org
VXML(VoiceXML) †
- VoiceXML Forum
- VoiceXMLの情報
- W3C "Voice Browser" Activity
- 各種VoiceXML関連ツールへのリンク集。
X+V(XHTML+Voice) †
- W3C > XHTML+Voice Profile 1.0
- XHTML+Voice Profile 1.0日本語訳
ブラウザのOperaが対応している。
- Opera > Authoring XHTML+Voice
- XHTML+Voiceオーサリング
SSML(Speech Synthesis Markup Language) †
- W3C > Speech Synthesis Markup Language (SSML) Version 1.0
- W3C > SSML 1.0 の公開について (W3C 勧告)
- 携帯電話や PDA、あるいは今後普及が見込まれる様々な最新技術を対象としたアプリケーション設計者は、SSML を用いることで、発音や音量、調子など、音声合成に必要な要素をきめ細かくかつ適度に制御することが可能となります。
SALT(Speech Application Language Tags) †
- SALTforum
- 総本山
- Microsoft .NET Speech > Speech Application Language Tags (SALT)
- Intel > 音声テクノロジ「SALT」
SOAP(Simple Object Access Protocol) †
- link集/SOAP
- 別ページを参照方。
WSDL(Web Services Description Language) †
- W3C Note Web Services Description Language (WSDL) 1.1
- 日本語訳
XBRL(eXtensible Business Reporting Language) †
- XBRL International
- 米ナスダック証券取引市場 で運用されている。
東京証券取引所 > XBRL
MPML(Multimodal Presentation Markup Language) †
- MPMLホームページ
- MPML(Multimodal Presentation Markup Language)とは,キャラク タエージェントを用いたマルチモーダル・プレゼンテーションを(誰でもが HTMLでWebコンテンツを作成するように)簡単に記述することを可能にする ために開発された,XML準拠のマークアップ言語です.
MML(Medical Markup Language) †
MMLは、異なる医療機関(電子カルテシステム)の間で、診療データを正しく交換する為に考えられた規格です。
- MedXML Consortium
- 当サイトではMML(Medical Markup Language)文書をDTDに照らし合わせて妥当性のチェックをするサービスを提供しています。
MPEG-7(Moving Picture Experts Group) †
- MPEG-7 Japan
KML(Keyhole Markup Language)
- Google Earth > A 3D interface to the planet
- KMLのファイルフォーマット情報。
KMLファイルをZIP圧縮したものがKMZファイルらしい。
WBXML(Wireless Binary XML)
- WAP(The Wireless Application Protocol) Forum Releaase
SyncML
- OMA(the Open Mobile Alliance) > SyncML
XPS(The XML Paper Specification)
- Microsoft XML Paper Specification
- The XML Paper Specification (XPS) makes modern documents possible for all. Simply put, XPS describes electronic paper in a way that can be read by hardware, read by software, and read by humans. With XPS, documents print better, can be shared easier, be archived with confidence, and are more secure.
XUL(XML User Interface Language)
- mozilla.org > XML User Interface Language (XUL)
関連書籍 †
- https://www.amazon.co.jp/dp/4797330457
- 円
- https://www.amazon.co.jp/dp/4789818721
- 円
- https://www.amazon.co.jp/dp/4885549175
- 円
- https://www.amazon.co.jp/dp/4894713381
- 円
- https://www.amazon.co.jp/dp/4789818519
- 円
- https://www.amazon.co.jp/dp/4756138225
- 円
- https://www.amazon.co.jp/dp/4789818519
- 円
- https://www.amazon.co.jp/dp/4873115493
- 円
ネットワーク通信 †
CORBA(Common Object Request Broker Architecture) †
- The OrbZone - CORBA Communitiy
- The Free CORBA page
OMGジャパン CORBA仕様準拠製品リスト (2005/12/09)
IIOP(Internet Inter-ORB Protocol)
IEEE Standard 1516 †
HLA : High Level Architecture
RTI : RunTime Infrastructure
- IEEE Standards Online > Computer Simulation Standards > IEEE1516
- PDF形式の仕様書。
- Wikipedia > High Level Architecture
- Wikipedia > RunTime Infrastructure
- DMSO(Defence Modeling and Simulation Office) > HLA
- CSU Chico > HLA
- https://www.amazon.co.jp/dp/0738126217
- 税込
円
- https://www.amazon.co.jp/dp/3540430830
- 税込
円。あまり大した事は書かれてない。
文字コード †
JIS, ShiftJIS, EUC-JP, Unicode, USC-2, USC-4, UTF-8, UTF-16・・・
- Unicode Consortium
- euc.JP > 地域化と国際化
- The Web KANZAKI > 日本語と文字コード
- 日本語の文字コード定義の歴史及び、現在の日本語の文字コード状況に関する詳細な考察。
- 青空文庫 > 新JIS漢字時代の扉を開こう!
- 新JIS漢字に関する情報。新JIS漢字に対応したフォントの情報もあり。
- おすそわけ > 文字コードについてのメモ
- 文字符号化blogもあり。
- 京都大学人文科学研究所附属漢字情報研究センター 安岡氏のHP
- 漢字テーブルと文字集合テーブル
- JISX0213 InfoCenter
- JIS X 0213:2000 関連データです。ご自由に(利用したり加工したり配布したりして)お使いください。
- rains > WEBページ制作メモ
- SGML、HTML4.0、文字コード、CSS、などについてのメモをまとめてみました。
- ず > 日本語フォントや文字コードについて(のリンク集)
- UTF FAQ
- コードページ932 > eucJP-ms と CP51932 の違い
- eucJP-ms と cp51932 は、両方とも、EUC-JP をWindows標準キャラクタセットの文字を扱えるようにしたもので、それぞれ次のような拡張が行われています。
- Netsphere Laboratories > 文字コード・国際化
- シフトJIS/EUC-JPとUnicodeとの妥当な変換表等。
- Microsoft Windows Vista JIS X 0213:2004 / Unicode 実装ガイド [PDF]
関連書籍 †
- https://www.amazon.co.jp/dp/4873111080
- 円
- https://www.amazon.co.jp/dp/4899772939
- 円
https://www.amazon.co.jp/dp/4899770510
- https://www.amazon.co.jp/dp/4320121023
- 円
- https://www.amazon.co.jp/dp/4798100307
- 円
- https://www.amazon.co.jp/dp/4891006080
- 円
- https://www.amazon.co.jp/dp/477414164X
- 円
- https://www.amazon.co.jp/dp/450154970X
- 円
フォント †
- フォントインストール
- Microsoft Windows, X Window System 環境下でのフォントインストール手順。
- Windows 2000/XPのFont Link機能 (Font Linking)
- フォントの組み替えができるFontLink 機能(原語はability) は、どうやら英語版Windows CE (iPAQなど) の日本語化ページでしか紹介されてようなので、紹介ページを作ってみました。
- 漢字データベースプロジェクト
- 『漢字データベース計画』は、Unicode / UCS(Universal Coded Sets) によって符号化された漢字の情報交換・検索照合・分析に役立つ様々なデータベースを整備することを目的に、2003年度に 日本学術振興会 科学研究費補助金・研究成果公開促進費(データベース)の援助を受けて開始しました。
- 書体関係 Wiki > フリーな書体メモ
- フリーフォント最前線
TrueTypeFont †
漢字有り †
- 文字鏡研究会 <URL>
- 文字鏡研究会は、このWebsiteを通じて、当研究会の成果である「今昔文字鏡」フォントや、簡易入力ツールの無償配布を行っています。
- 武蔵システム
- 青柳衡山フォント行書、青柳衡山フォントT、青柳衡山フォント草書1、青柳疎石フォント1等の無償公開。
- 青柳衡山・疎石作品集
- 青柳衡山フォント2の公開。
- Little Limit - りとりみ。
- 8*8ドット日本語フォント「美咲フォント」の公開。
- XANO明朝
- 株式会社日立製作所と株式会社タイプバンクが共同開発した「日立明朝体 32x32ドット ウエイト3 フォント」(以下「日立明朝Mフォント」) に関する「フォント権利使用許諾契約」(以下「HPS内田契約」)に基づき、内田明が開発・製作、配布を行うフォントの1つを、XANO明朝フォントと呼びます。
- VietUnicode
- Supporting the development, conversion, and upgrading of Vietnamese software to Unicode format.
- TOSU <GPL>
- 完全に Free の日本語 font は、存在しないのか?という趣旨のもと、GPL の font を作成してみた。
- 戸越フォント
- 東風フォント(代用品)のグリフを大幅に調整して作成したフリーフォントです。
- 花園フォント <無償>
- このフォントは自由かつ無償の漢字フリーフォントです。非漢字は含まれません。
- さざなみフォント / http://sourceforge.jp/projects/efont
- このフォントは、Common Lisp に移植された和田研フォントキット (CLWFK) を使用して自動的に生成されたフォントと、既存の改変自由なビットマップフォントを組み合わせて作成した物です。文字の構成的には東風フォント代替フォントとほぼ同じですが、スケルトン定義データにまで遡った誤字の修正が行われています。将来的には、プログラムの改善により、漢字デザインの品質向上を図っていきたいと思います。
- Umeフォント <URL>
- Umeフォントは著者作成のグリフと"さざなみゴシック"および"さざなみ明朝"由来のグリフから構成されています。
- UmePlus
- UmePlus fonts are modified Ume and M+ fonts for Japanese.
- VLゴシック <URL>
- 本フォントは、 M+ FONTS PROJECT による M+1C および M+1M フォントを英数字およびかな部に使用し、不足部分として Electronic Font Open Laboratory による さざなみゴシックフォント を Project Vine が改変し漢字部に使用したゴシック体の日本語TrueType フォントです。
- 一般利用者向けIPAフォント/IPAexフォント
- 今般、IPAフォントのよりいっそうの活用を図り、多くの方々の日本語表示環境で、高品質のフォントを活用していただけるよう、一般利用者向けの使用許諾条件を定め、それに基づいて配布致します。
- IPAmj明朝フォント
- 戸籍統一文字や住民基本台帳ネットワークシステム統一文字を網羅した、5万8712文字のフォント。
- GRASS国際化版(i18n) - IPAフォント付 <URL>
- GRASSで日本語表示を行うためのTrueTypeフォント(IPAフォント)をアーカイブに同封しました.IPAフォント5書体すべてを同封したフルバージョンとゴシック体フォントのみを同封した1フォントバージョンの2つのアーカイブがあります.
- M+ と IPAフォントの合成フォント配布
- M+ (エムプラス) フォント という高品質で、かつ無料配布されているフォントがあります。アウトラインフォントは作成途中のため、まだ漢字がありません。ですが、これまた無料の IPAフォント の漢字と 組み合わせる ことで文字がすべてそろった日本語TrueTypeフォントを作れます。
- IPAモナーフォント <IPAフォント準拠>
- アスキーアートがなるべくズレないように IPA Pゴシック を MS Pゴシック の幅に合わせたもの、および IPA P明朝 を MS P明朝の幅に合わせたものを配布しています。
- Meguri
- Meguri fonts are modified IPA and M+ fonts for Japanese.
- プログラミング用フォント Ricty
- Ricty (リクティ) は研究・開発のツールとして製作されたフリーの TrueType フォントです。C、C++、FORTRAN、Python、Perl、Ruby、AWK、シェルスクリプト、Makefile、LaTeX など、Linux 上でのコーディングにおける使用を想定しています。
- プログラミング用フォント Ricty Diminished <SIL OPEN FONT LICENSE V1.1>
- Ricty Diminished (リクティ・ディミニッシュト) は Ricty の姉妹フォントであり、Inconsolata と Circle M+ 1m を Ricty 生成スクリプトで合成したフォントです。
- プログラミング用フォント Myrica <SIL OPEN FONT LICENSE V1.1/Apache License V2.0>
- Myrica (ミリカ)は、フリーなプログラミング用 TrueType フォントです。
- 東京大学多国語処理研究会 > GT書体フォント <URL>
- GTプロジェクトでは、以下の形式のGT書体フォントを無料配布しております。
- フォント形式:TrueType形式
- 文字種(文字数):
- 半角(各書体共通158文字)
- 全角非漢字(各書体共通524文字)
- 全角漢字(GT2000-01から08は各6,355文字、09は6,352文字、10は6,348文字、11は4007文字)
- FS フォント製作室 <Public Domain>
- FSフォントは,標準的なデザインで印刷に耐えうる品質を目指して製作中の明朝・ゴシック体の日本語TrueTypeフォントです.GT書体を母体としている。
- Tフォント <URL>
- Tフォントは、自由利用が可能なTrueTypeフォントです。漢字の歴史上に現れる多数の漢字をできる限り網羅することを目標として整備をしており、名前や地名に出てくる字や漢字圏の古い書物に現れる字をも対象としています。
- Macの見やすいOsakaフォントをWinで使おうプロジェクト
- OsakaフォントのUNICODE版
- 源真ゴシック <SIL OPEN FONT LICENSE V1.1>
- 源真ゴシック (げんしんゴシック) は、フリーの OpenType フォントである「源ノ角ゴシック (Noto Sans CJK / Source Han Sans の日本語部分)」を TrueType 形式に変換し、普段使いにおける使い勝手を重視したカスタマイズを施した派生フォントです。
- Adobe Source Han Code JP(源ノ角ゴシック Code) <SIL OPEN FONT LICENSE V1.1>
- Source Han Code JP(日本語メニューネーム:源ノ角ゴシック Code)は、Source Han Sansに含まれるプロポーショナル・ラテン・グリフを、Source Code Proのモノスペースのラテン・グリフに変更した派生フォントです。
漢字無し †
- M+ FONTS
- 日本語ゴシック体を含むFreeなフォントセットです。
- Free UCS Outline Fonts <GPL>
- Free UCS outline fonts will cover the following character sets
- ISO 8859 parts 1-15
- CEN MES-3 European Unicode Subset
- IBM/Microsoft code pages 437, 850, 852, 1250, 1252 and more
- Microsoft/Adobe Windows Glyph List 4 (WGL4)
- KOI8-R and KOI8-U
- DEC VT100 graphics symbols
- International Phonetic Alphabet
- Arabic, Hebrew, Armenian, Georgian, Ethiopian, Thai and Lao alphabets, including Arabic presentation forms A/B
- Japanese Katakana and Hiragana
- mathematical symbols, including the whole TeX repertoire of symbols
- APL symbols etc.
- Smart package of Microsoft's core fonts <GPL>
- So far this project consists of a source rpm that can be used to easily create a binary rpm package that, when installed, gives access to Microsoft's TrueType core fonts for the Web.
- ProFont for Windows, Mac, Linux
- ProFont is a small bitmap font which is absolutely great for programming. It was made for Macintosh computers, but now it's also available for Windows and Linux/UNIX X Windows.
- Proggy Programming Fonts
- This site is the home of the Proggy programmer's fonts (Proggy Clean, Proggy Square, Proggy Small, and Proggy Tiny) as well as a number of contributed programming fonts (Crisp, Speedy, CodingFontTobi1, and Opti). It is also the home of two other proportional bitmap fonts for use on web pages (Webby Caps and Webby Small). Every font you will find here was created by a programmer and is free
- RedHat Liberation fonts <SIL OPEN FONT LICENSE V1.1>
- There are three sets: Sans (a substitute for Arial, Albany, Helvetica, Nimbus Sans L, and Bitstream Vera Sans), Serif (a substitute for Times New Roman, Thorndale, Nimbus Roman, and Bitstream Vera Serif) and Mono (a substitute for Courier New, Cumberland, Courier, Nimbus Mono L, and Bitstream Vera Sans Mono).
- Adobe Source Code Pro <SIL OPEN FONT LICENSE V1.1>
- ソースコードの英数字が見やすいフォント。
非TrueTypeFont †
- JISX0213(所謂第3,4水準漢字)用bdfフォントのページ <Public Domain>
- 本ページにて公開しているフォントは個々の説明にも記してあるようにPublic Domainであり、作者として本ページにて一次配布を行っているに過ぎません。したがって、特別な許諾を得ることなく、商用・非商用問わず無制限に利用することができます。
Tool †
- kish
- WindowsでBDF(Glyph Bitmap Distribution Format)フォントを使用する方法等。
- KaoriYa.net
- bdf2ttf等の公開。
- Microsoft Typography
- Free font tools
- charset.info > unicmap
- Shift_JIS-2004エンコーディングのTrueTypeフォントにUnicodeのcmapを付け加えるなどの変更を加えて、Unicode 3.2フォントとして使えるようにします。
- FontForge <BSD>
- あなた自身の PostScript, Openype, CID, マルチプルマスター、CFF, SVG およびビットマップ (BDF, FON, NFNT) フォントを作成したり、既存のフォントを編集したりすることができるアウトラインフォントエディタ。あるフォーマットから別のフォーマットに変換することもできます。FontForge はさまざまな Macintosh のファイルフォーマットをサポートしています。
- 愛知教育大学 堀田耕作氏のホームページ
- Arfonts、Hgfonts、JH fonts、GT fonts、Mjfonts および Msfonts パッケージの公開。
Device †
- T10 Technical Committee
- SCSI関連情報。
Barcode †
- QR Code.com
- QRコードドットコムは、2次元コードの一種である「QRコード」に関するホームページです。
- ゆうびんホームページ > 郵便番号制マニュアル
- カスタマーバーコードの仕様。
- 株式会社テクニカル > バーコード入門
- NTT DoCoMo > 作ろうiモードコンテンツ > バーコード
- ここではコード認識機能が搭載された端末で読み取り可能なバーコードの詳細について説明します。
- KDDI au > 技術情報 > バーコード
- 本ページではEZweb対応端末に実装されるコードリーダで読み取り可能なコードの仕様について説明します。
- barcode fonts and encoders <GPL>
- TTF Barcode fonts, encoders and VB macros for Windows. Support PDF417, EAN13, code128, EAN128, 3 of 9 and 2 of 5 interleaved barcodes. Since fonts are truetype, they can be used with Linux.
- 財団法人 流通システム開発センター > JANコード
- link集/携帯電話関連
- Yahoo!オークション > コンピュータ > 周辺機器 > 入力装置 > バーコードリーダー
- お手頃なものを探してみる。
関連書籍 †
- https://www.amazon.co.jp/dp/B0006A7EKI
- 円
- https://www.amazon.co.jp/dp/4542902501
- 円
- https://www.amazon.co.jp/dp/4274946924
- 円
医療関係 †
- link集/DICOM
- DICOM(ダイコム)関連は別ページを参照方。