OperatingSystemに関するリンク集
サーバの運用に関連した情報は link集/サーバ管理 を参照方。
参考情報 †
- 日本のLinux情報
- バグ・セキュリティ情報。
- インターネットとLinux 最新アプリ情報
- 各アプリの最新バージョン情報等。
- 日経Linux
- ずんWiki
- Linuxについての参考資料
- Linux Knowledge Base
- NEC Linux on Express5800向けだが色々
- Linux JF(Japanese FAQ) Project.
- JF は, Linux に関する解説文書・FAQ などを作成・収集・配布するプロジェクトです。
- 逆襲のSlackware
- ペンギンの杜
- Linux向けのアプリのリンク集。
- 日本HP > SolarisからLinuxへの移行工数を大幅削減
- ソースコードをコンパイルできるまで変換するSolaris to Linux Porting Kit 発表
- 東芝デジタルメディアエンジニアリング株式会社 > 東芝Linux情報のページ
- Debian GNU/Linux スレッドテンプレ
環境構築 †
Peace24's Room
- Slackware 8.1, 9.0, 9.1, 10.0 での日本語環境構築メモ等。
- CentOSで自宅サーバー構築
- Linuxインストール個人的ノート
- Linux 自分用まとめサイト
- CentOS関連情報
- マンダリンケーキのレシピ > 情報通信 / 技術
- CentOS関連情報
- Debian GNU/Linux 初心者の 足跡
- このページは主として Debian GNU/Linux 3.1(sarge), GNOME2, kernel2.6 環境での試行錯誤記録です。リリース前の記録も含みます。
開発 †
- autoconf / automake を使ってみよう!
- こりんごwiki > ProgramingTip
Tips †
Security †
- セキュリティはじめの一歩
- RPL.JP
- 日本独自のブラックリストデータベースシステムを立ち上げようという "RBL.JPプロジェクト" では各種のRBLを立ちあげています。
- 日本SELinuxユーザー会
- 日立ソフトウェアエンジニアリング株式会社 > SELinuxサイト
- SELinux/Aid, SELinux Policy Editor(旧版はWebmin Module)といったツール群も公開されている。
- segatex <GPL>
- SELinuxの設定をGUIで行えるソフトウエアの開発。
ディストリビューション †
- kernel.org - The Linux Kernel Archives
- coLinux(Cooperative Linux) (読み:コーリナックス)
- Cooperative Linux is the first working free and open source method for optimally running Linux on Microsoft Windows natively. More generally, Cooperative Linux (short-named coLinux) is a port of the Linux kernel that allows it to run cooperatively alongside another operating system on a single machine.
- link集/OS系/RTOS
- RTLinuxや組み込み向けLinux等はこちらのページを参照方。
- Microsoft VirtualPC 2004
- Microsoft製品にLinuxを入れてみる試み。
商用 †
国内
- Turbolinux
- Turbolinux 8 Server プロモーション版ダウンロード等出来ます。
- MIRACLE LINUX
- 日本オラクルが出資しているだけ有って、Oracleを動かすには良いのかも。
海外
- RedHat
- 今後はサーバ向けOSに特化。
2005年3月31日 RedHat ProfessionalWorkstationの出荷終了 - RHEL WS更新用パッケージ販売の案内。
RHEL3 WS eratta情報
RHEL4 ドキュメント
RHEL4 WS eratta情報
- SuSE Linux(読み:スーゼ)
- Novellに買収された。
- Mandriva Linux™ (旧:Mandrake Linux)
- 日本の正規販売店
非商用 †
国内
- Plamo Linux
- 以前はNEC PC-98に対応したパッケージも提供していたが、最新版ではPC-98サポートは打ち切られました。また1CDLinuxとしてCD Plamoも有ります。
- Momonga Linux
- Momonga Linux とは、コミュニティがバザールモデルで作成する Linux ディストリビューションです。
- TOMOYO Linux
- TOMOYOは、Linuxに対する強制アクセス制御(MAC)の実装で、「使いこなせて安全」なLinuxの実現を目指すプロジェクトです。TOMOYO 1.0は株式会社NTTデータにより開発され、2005年11月11日にGPLライセンスのオープンソースとして公開されました。
- NiigataLinux
- Niigata Linuxは,目的を「データベースを利用したWebアプリケーションの開発」に絞込み,CD-ROMからインストールしただけで,開発環境が構築できるようしにしたLinuxディストリビューションです.加えて,Windows環境のみでもモジュール単体レベルの開発が可能なように,Linuxに搭載したソフトウェア(ミドルウェア)と同じもののWindows版も同一のCD-ROMに収録しています.
海外
- Fedora Project
- 戸高芳広の独り言 - FedoraFAQ
2ch Linux Beginners - Fedora Core に関するFAQ
- The Fedora Legacy Project
- Redhat Linux 7.3/9, Fedora Core 1〜3のサポートプロジェクト。
- openSUSE
- RedHatLinuxで言うFedoraプロジェクト的なもの。
- VineLinux
- 昔から日本語には強い。RedHat系列。
- Debian / http://www.jp.debian.org
- Debian GNU/Linux デバイスドライバ確認ページ
- Slackware
- Gentoo Linux
- Make好きな人向け。Debian系列。
- Scientific Linux(SL)
- 完全なRedHat Enterprise Linux クローンでは無さそうだがRHELベースとなっているディトリビューション。研究機関向けだけあってクラスタ構築ツール等独自のパッケージが追加されている。
2ch Linux Beginners - Scientific Linux に関するFAQ
RIKEN > Scientific Linux インストールのヒント - 分かり易いScientific Linuxの解説とセットアップ方法
- cAos - CentOS(The Community ENTerprise Operating System)
- RedHat Enterprise Linux 2.1/3/4 のsrpmを独自にビルドしたものを提供している。
CentOS-4 - RedHat Enterprise Linux 4 ES相当
CentOS-3 - RedHat Enterprise Linux 3 ES相当
CentOS-2 - RedHat Enterprise Linux 2.1 AS相当
2ch Linux Beginners - FAQ-ディストリビューション別-CentOS
2ch Linux Beginners - CentOS に関するFAQ
RHEL/WBEL/TaoLinuxからCentOSへの移行方法
CentOS-Base.repos.tar.gz - 国内ミラー設定ファイル。/etc/yum.conf.d/ に解凍し差し替える
- White Box Enterprise Linux
- RedHat Enterprise Linux 3 のsrpmを独自にビルドしたものを提供している。
2ch Linux Beginners - White Box (Enterprise) Linux に関するFAQ
※Patchのリリース頻度で考えるとなるべくCentOS/Tao Linuxを利用しましょう。
- Tao Linux
- RedHat Enterprise Linux クローン。
- Pie Box Enterprise Linux
- RedHat Enterprise Linux クローン。
1CD †
- Berry Linux
- 巫女 GNYO/Linux
- クラスタリング可能な1CDLinux
- ライブCDの部屋
- この部屋では数多くあるライブCDの中からこれというものを管理人が日本語化したものを公開しています.
- SLAX
- SLAX is fast and beautiful Linux operating system which fits on small (3.14") CD-ROM disc. It runs directly from the CD (or USB) without installing. The Live CD described here is based on the Slackware Linux distribution and uses Unification File System (also known as unionfs), allowing read-only filesystem to behave as a writable one, saving all changes to memory.
- BackTrack(WHAX(旧Whoppix) + Auditor)
- セキュリティチェックツールを搭載したSLAXベースの1CD Linux。
@IT > 「Whoppix」を使ってペネトレーションテストをやろう
- ネットエージェント株式会社
- 1CD snortの提供を行っている。
- NST(Network Security Toolkit)
- This bootable ISO live CD is based on Fedora Core 4. The toolkit was designed to provide easy access to best-of-breed Open Source Network Security Applications and should run on most x86 platforms.
- KNOPPIX 日本語版(読み:クノーピクス)
- Knopixx Temporary Dictionary
- KNOPPIX-RW
- Gnome Live CD - Gnoppix
- KDEにはどうも馴染めない人向け。
GNOPPIX Japanese Editon (2006/01/12)
- ClusterKnoppix
- Xenoppix = Xen + Knoppix
- KNOPPIXにバーチャルマシンモニタ Xen をインストールしたものを作りました。 これを"Xenoppix"と名付けました。
- Monoppix = Mono + Knoppix
- Monoppix is a Live CD Linux distribution (based on Knoppix), which means you pop it in your CD drive, reboot, and you're running Linux. It works without installing a thing on your hard drive - it runs completely off the CD and RAM.
- XNOPPIX = XOOPS + KNOPPIX
- ソースからインストールする事無く、CDドライブにCDを入れて起動するだけで既にセットアップ済みのXOOPSを試用して頂く事が出来ます。
- KNOPPIX for MPI
- 複数台のPCで並列処理クラスタリングの環境を簡単に作れるKNOPPIXです。MPIについては別ページを参照方。
- Health GIS KNOPPIX
- GIS/GPS関連ソフトウェアをインストールしたもの
- R-KNOPPIX
- 統計パッケージRをインストールしたKNOPPIX
- SystemRescueCd
- パーティション操作ツール・ClamAntiVirus等が収録されている。
- INSERT - Inside Security rescue toolkit <GPL>
- The Inside Security Rescue Toolkit is a multi-purpose disaster recovery and network analysis system. It runs from a credit card-sized CD-ROM for convenient transport or download and has read-write support for NTFS-partitions.
- キララ21 だいこん
- ファイルサーバ構築。
1FD †
- ミニ・ディストリビューション RamFloppy
- RamFloppy はフロッピーディスク 1枚のミニ・ディストリビューションです。
Linuxシステムが起動しなくなった場合などの緊急時に役立ちます。
Tool †
- Alien package converter
- Alien is a program that converts between the rpm, dpkg, stampede slp, and slackware tgz file formats.
- GnomeFiles
- GNOME/GTK+ Software Repository
- xconfig <GPL>
- configure XF86Config and xorg.conf from the command line. RPMパッケージもあるので簡単に導入可能。別途 libbash が必要となる。RPM版利用するには /usr/sbin/xconfig に記載されている「ldbash
」へのパスの修正が必要。
(修正前)
if ! eval $(/bin/ldbash -L getopts,hashstash) ; then
(修正後)
if ! eval $(/usr/bin/ldbash -L getopts,hashstash) ; then
- Cxplorer <GPL>
- 日本語完全対応のファイルマネージャCxplorer
- GLSOF <GPL>
- GLSOF is a GUI for lsof developed with C language . It requires gconf, libglade and libgnome/ui.
- LTSP(Linux Terminal Server Project)
- LTSP is an add-on package for Linux that allows you to connect lots of low-powered thin client terminals to a Linux server. Applications typically run on the server, and accept input and display their output on the thin client display.
- Meld <GPL>
- Meld is a gnome2 diff and merge tool with direct support for cvs and subversion.
- Herd Software - Downloads > CHMViewer
- View or print Windows .CHM Helpfiles on Linux
AntiVirus †
- ClamAntiVirus
- OpenSource
- ClamTk
- ClamTk is a GUI front-end for ClamAV using gtk2-perl. 各ディストリビューション向けのrpmパッケージはこちら。
- AVScan
- Front end for the Clam AntiVirus scanner ClamAV 0.87.x.
- http://freshrpms.net
- http://www.rpmfind.net
- http://rpm.pbone.net
- http://www.rpmseek.com
- http://rpmforge.net
- the 2nd party RPM repository
- http://www.openpkg.org
- Available for FreeBSD 4.11/5.4/6.0/7.0, NetBSD 2.0, Sun Solaris 8/9/10, Debian GNU/Linux 3.1, Fedora Core 4, RedHat Enterprise Linux 4, Novell SUSE Linux 9.3/10, Gentoo Linux 1.12.0, Mandriva Linux 10.2. Already known to work for IBM AIX 5.1, HP HPUX 11.11.
- http://rpm.livna.org
- Welcome to rpm.livna.org, a repository of add-on packages for Fedora Core.
- Fedora Extras / http://fedoraproject.org/extras/
- Dag Wieers / ftp://ftp.riken.jp/pub/Linux/dag
- I currently have many packages available for Red Hat Enterprise Linux (2.1, 3 and 4), Fedora Core (1, 2, and 3) and Red Hat Linux (6.2, 7.3, 8.0 and 9), for i386 and x86_64.
- CentOS Repository fo pkgs at Centos.Karan.Org
- The aim of this repository is to provide an easy way to access rpm's originally built for related projects, but not available to run on CentOS without a rebuild.
関連書籍 †
- ASIN:4797318430
- 円。この手のリファレンス本は、コマンドを覚えてくると探すのが面倒になるので、アルファベット順になっている物を選ぶ。
- ASIN:4816340866
- 円。アルファベット順。
- ASIN:4873112516
- 円。
- ASIN:4798011894
- 円。秀和システムのこのシリーズはハズレ無し。一冊は手元に置いておいて損は無し。
- ASIN:4798102865
- 円。情報ページ
- ASIN:4861670381
- 円。
- ASIN:4798109088
- 円。
- ASIN:4797322683
- 円。
- ASIN:4797320761
- 円。
- ASIN:4797320753
- 円。
- ASIN:4797320745
- 円。
- ASIN:4797322691
- 円。
- ASIN:4797320737
- 円。
- ASIN:4798109398
- 円。
- ASIN:4774124257
- 円。
- ASIN:477412575X
- 円。
- ASIN:4756145809
- 円。
- ASIN:4839919852
- 円。
- ASIN:4777511987
- 円。
開発 †
- ASIN:4798011622
- 円。サポートページ
- ASIN:4797328355
- 円。
- ASIN:4873112532
- 円。
- ASIN:4798006092
- 円。サポートページ
- ASIN:4797327014
- 円。
- ASIN:4274079724
- 円。
- ASIN:4274064999
- 円。
- ASIN:4756118445
- 円。
- ASIN:4873111331
- 円。
- ASIN:4777511898
- 円。
- ASIN:4894711893
- 円。
- ASIN:4839915660
- 円。
- ASIN:4879669768
- 円。サポートページ。
- ASIN:4797324937
- 円。