#contents ---- プログラミング技法等に関するリンク集 *''最適化'' [#Optimization] :[[Tom's HomePage > 最適化ソフトウェアとテスト問題集:http://www.simplex.t.u-tokyo.ac.jp/~tomomi/opt-code.html]]|最適化ソフトウェアに関するリンク集。 *''Algorithm'' [#Algorithm] :[[Microsoft MSDN アカデミック アライアンス 技術資料 > アルゴリズム入門:http://www.microsoft.com/japan/msdn/academic/Articles/]]|文字列処理や画像処理についてのサンプルソース付。他にもDirectX によるゲームプログラミング入門等。 :[[Open-Programming:http://homepage1.nifty.com/open-prog/]]|Old Contensの方に各種画像処理アルゴリズムに関する情報有り。 :[[新しいパラダイムとしてのアルゴリズム工学:計算困難問題への挑戦:http://www-or.amp.i.kyoto-u.ac.jp/algo-eng/]]|アルゴリズムデータベース。 :[[いろいろなソートアルゴリズム:http://www.ics.kagoshima-u.ac.jp/~fuchida/edu/algorithm/sort-algorithm/]]| :[[ビットを数える・探すアルゴリズム:http://www.nminoru.jp/~nminoru/programming/bitcount.html]]|レジスタ中の 1 になっているビット数を数えるアルゴリズムについて、バージョン 1 から 5 までを紹介している。 :[[技術計算用Cプログラムソース:http://www5.airnet.ne.jp/tomy/cpro/csource.htm]]| :[[あゆしゃの世界 > プログラムの世界 > C言語の世界 > アルゴリズム:http://ayusya.hp.infoseek.co.jp]]| **画像処理 [#Algorithm_Image] :[[Le Premier Soleil > Image Processing:http://www.kiss.to/soleil/]]|画像処理プログラミングに関する情報 :[[www.dinop.com > VC++ TIPS > 画像処理:http://www.dinop.com]]|Bitmap画像に関する画像処理サンプル。数値地図25000(空間データ基盤)に関する情報もありました。 :[[Fussy's HOMEPAGE:http://www2.starcat.ne.jp/~fussy/]]|C言語のソースコードを交えて解説されています。 :[[TSUGU software atelier > 画像処理:http://homepage2.nifty.com/tsugu/]]|論文(画像に関するソフトウェアコンポーネントの作成と評価3)には基本的な画像処理が図入りで解説されています。 :[[岡山大学 金谷研究室 > 研究内容:http://www.suri.it.okayama-u.ac.jp]]|2次元画像の射影変換に関する情報等。 :[[群馬大学 太田研究室:http://www.ail.cs.gunma-u.ac.jp]]|2次元画像の射影変換に関する情報等。 :[[三洋電機株式会社 > 三洋電機技報 > [論文] 画像特徴に基づく高速・高精度なパノラマ画像合成ソフトウェア:http://www.sanyo.co.jp/giho/no72/]]|複数の連続した画像を結合するパノラマ画像(モザイク画像とも言うらしい)に関する論文。 :[[ソフトウェアデザイン館 Sage Plaisir 21 > 技術資料&オープンソース:http://www.sage-p.com/compone/]]|オープンソース化したライブラリのCOLOR.H/COLOR.CPPにRGB色関連のマクロ有り。 :[[ナカタの Digital Wonder Land > コンピュータの国 > フリーソフト > 画像関係:http://www.nakata-jp.org]]|Wavelet変換による画像サイズ変更、バイキュービック法による拡大縮小等。 :[[ViVi > 文書比較アルゴリズム:http://hp.vector.co.jp/authors/VA007799/viviProg/doc5.htm]]|vi互換のテキストエディタViViの文書比較アルゴリズムに関する情報。 **関連書籍 [#Algorithm_Books] -画像処理 :&amazon(479800958X,title);|税込 &amazon(479800958X,price);円 C++で画像処理するには、これはかなりのオススメ本。 :C MAGAZINE([[2004/12:http://www.cmagazine.jp/contents/200412.html]]〜[[2005/01:http://www.cmagazine.jp/contents/200501.html]])|画像アルゴリズム大辞典 グラフィック処理技法の矩形画像を任意の四角形に変形させる自由変形処理は非常に役に立った。 //:&amazon(,title);| -Algorithm :&amazon(4797325526,title);|税込 &amazon(4797325526,price);円 :&amazon(4894712369,title);|税込 &amazon(4894712369,price);円 :&amazon(476490277X,title);|税込 &amazon(476490277X,price);円 :&amazon(4303725307,title);|税込 &amazon(4303725307,price);円 :&amazon(453578373X,title);|税込 &amazon(453578373X,price);円 :&amazon(052143064X,title);|税込 &amazon(052143064X,price);円 :&amazon(4874085601,title);|税込 &amazon(4874085601,price);円 &br;&amazon(0521431085,title); &br;&amazon(0521437202,title); :&amazon(0521750334,title);|税込 &amazon(0521750334,price);円 &amazon(0521750342,title); :&amazon(489362136X,title);|税込 &amazon(489362136X,price);円 :&amazon(4893621734,title);|税込 &amazon(4893621734,price);円 :&amazon(4797331666,title);|税込 &amazon(4797331666,price);円 :&amazon(4274066274,title);|税込 &amazon(4274066274,price);円 //:&amazon(,title);|税込 &amazon(,price);円 -Game Algorithm :&amazon(4873112168,title);|税込 &amazon(4873112168,price);円 :&amazon(4777511103,title);|税込 &amazon(4777511103,price);円 :&amazon(4797327316,title);|税込 &amazon(4797327316,price);円 :&amazon(4875934289,title);|税込 &amazon(4875934289,price);円 //:&amazon(,title);| -モンテカルロ法 :&amazon(0471654647,title);|税込 &amazon(0471654647,price);円 :&amazon(0521832357,title);|税込 &amazon(0521832357,price);円 //:&amazon(,title);| *''Secure Programming'' [#SecureProgram] :[[IPA トップ>セキュリティセンター>情報セキュリティ対策実践情報>ソフトウェア開発者向け:http://www.ipa.go.jp/security/awareness/vendor/software.html]]|このページには、セキュリティエンジニアリングに関する情報を集約します。想定読者としては、主にソフトウェアやファームウェア(組込みソフトウェア)の開発に携わっているプロジェクト管理者、設計者およびプログラマを想定します。 :[[JVN(JP Vendor Status Notes):http://jvn.jp]]|JVN は経済産業省告示「ソフトウェア等脆弱性関連情報取扱基準」を受けて、日本国内の製品開発者の脆弱性対応状況を公開するサイトとして、有限責任中間法人 JPCERT コーディネーションセンター (JPCERT/CC) と独立行政法人 情報処理推進機構 (IPA) が共同で運営しています。 :[[IPA ISEC セキュア・プログラミング講座:http://www.ipa.go.jp/security/awareness/vendor/programming/]]|あなたのソースコードは安全ですか? :[[産業技術総合研究所 グリッド研究センター セキュアプログラミングチーム:http://securit.gtrc.aist.go.jp]]|脆弱性に事後対策する運用技術者向けではなく、脆弱性を生み出さないための開発技術者向けのセキュリティ技術情報を提供します。 :[[クロスサイトスクリプティング FAQ:http://lovemorgue.org/xss.html]]| :[[SQL Injection Attacks by Example:http://www.unixwiz.net/techtips/sql-injection.html]]| :[[SQL Injection Attacks - Are You Safe?:http://www.sitepoint.com/article/sql-injection-attacks-safe]]| :[[(more) Advanced SQL Injection(PDF形式):http://www.nextgenss.com/papers/more_advanced_sql_injection.pdf]]| :[[Insecure Programming by example:http://community.corest.com/~gera/InsecureProgramming/]]|Secure''ではない''コードサンプル。 :[[ゼンド・ジャパン株式会社 技術情報コンテンツ > セキュリティ指針:http://www.zend.co.jp/tech/index.php?%A5%BB%A5%AD%A5%E5%A5%EA%A5%C6%A5%A3%BB%D8%BF%CB]]| :[[Web Services Security 1.0 日本語訳:http://www.xmlconsortium.org/wg/sec/wss.html]]| -Link集へのLink :[[まっちゃ139 > セキュアプログラミングリンク集:http://www.hiemalis.org/~toshichan/hiki/hiki.cgi?%A5%BB%A5%AD%A5%E5%A5%A2%A5%D7%A5%ED%A5%B0%A5%E9%A5%DF%A5%F3%A5%B0%A5%EA%A5%F3%A5%AF%BD%B8]]| **Library :[[OpenSSL:http://www.openssl.org]]|The OpenSSL Project is a collaborative effort to develop a robust, commercial-grade, full-featured, and Open Source toolkit implementing the [[Secure Sockets Layer:http://wp.netscape.com/eng/ssl3/]] (SSL v2/v3) and [[Transport Layer Security:http://www.ietf.org/html.charters/tls-charter.html]] (TLS v1) protocols as well as a full-strength general purpose cryptography library. :[[Blowfish:http://www.schneier.com/blowfish.html]]|内部データの暗号化を行う。C/C++/VB/Perl/Java/C# 用のソースが公開されている。 &br;[[来犬的 - クルイヌチック > Program > BlowFishでファイル暗号化:http://www22.big.or.jp/~qul/]] - Blowfishの利用方法。 **Tool :[[ProGuard:http://proguard.sourceforge.net]] <GPL>|Java向けのコード縮小/難読化ツール。 **参考書籍 :&amazon(4873112001,title);|税込 &amazon(4873112001,price);円 :&amazon(4873112133,title);|税込 &amazon(4873112133,price);円 :&amazon(4873112249,title);|税込 &amazon(4873112249,price);円 :&amazon(4891004460,title);|税込 &amazon(4891004460,price);円 :&amazon(4891004479,title);|税込 &amazon(4891004479,price);円 :&amazon(4891002913,title);|税込 &amazon(4891002913,price);円 :&amazon(4822282104,title);|税込 &amazon(4822282104,price);円 :&amazon(4873111986,title);|税込 &amazon(4873111986,price);円 :&amazon(4839919437,title);|税込 &amazon(4839919437,price);円 :&amazon(4274065731,title);|税込 &amazon(4274065731,price);円 //:&amazon(,title);|税込 &amazon(,price);円 *''Design Pattern'' [#DesignPattern] :[[結城浩氏のHP:http://www.hyuki.com/]]|[[ギコ猫とデザインパターン:http://www.hyuki.com/dp/cat_index.html]]など。著書も多数。 :[[やまざき@BinaryTechnology:http://www.01-tec.com]]|C++で読むデザインパターン等。 :[[VB.NETとC#でデザインパターン:http://hccweb1.bai.ne.jp/tsune-1/]]| このページでは、&amazon(4797316462,title); に掲載されているサンプルソースを個人的にVB.NET/C#に移植したものを、 結城氏の了解を得て公開しています。 :[[モノーキ > デバッグパターン:http://monoki.fc2web.com/diary/txt/computer/debugpatern.html]]| :[[RUBY : ExampleDesignPatternsInRuby:http://www.rubygarden.org/ruby?ExampleDesignPatternsInRuby]]| :[[Shin Kinoshita's Home > Java > Javaでデザインパターン:http://www.sk-jp.com/java/]]|デザパタ以外にJavaMailの情報も有り。 :[[Rubyで学ぶオブジェクト指向入門/Rubyで学ぶデザインパターン:http://www.ceres.dti.ne.jp/~kaga/]]| **関連書籍 :&amazon(4894711486,title);|税込 &amazon(4894711486,price);円 :&amazon(4798105538,title);|税込 &amazon(4798105538,price);円 :&amazon(4891004517,title);|税込 &amazon(4891004517,price);円 :&amazon(4797316462,title);|税込 &amazon(4797316462,price);円 :&amazon(4774115797,title);|税込 &amazon(4774115797,price);円 :&amazon(4797327936,title);|税込 &amazon(4797327936,price);円 :&amazon(4756141552,title);|税込 &amazon(4756141552,price);円 :&amazon(4822282384,title);|税込 &amazon(4822282384,price);円 :&amazon(4798008192,title);|税込 &amazon(4798008192,price);円。 &br;お勧め本。UMLの解説だけに留まらず、Java/C++/VB.NETのデザインパターンのソースが掲載されている。C++のソースはそのまま流用するとメモリリークしそうでリスキーだが、デザインパターン@VB.NETはあまり見かけないので便利。 :&amazon(4873112494,title);|税込 &amazon(4873112494,price);円 &br;[[Head First Design Patterns in C++:http://sourceforge.net/projects/hfdp-cpp/]] - Head First Design Patterns examples converted from Java to C++ (O'Reilly -- ISBN 0-596-00712-4, Eric Freeman & Elisabeth Freeman, Kathy Sierra & Bert Bates) :&amazon(489100472X,title);|税込 &amazon(489100472X,price);円 :&amazon(4894716844,title);|税込 &amazon(4894716844,price);円 //:&amazon(,title);|税込 &amazon(,price);円 *''OOP(Object Oriented Programming)'' [#OOP] :[[オージス総研 - オブジェクトの広場 - 分野別インデックス:http://www.ogis-ri.co.jp/otc/hiroba/index.html]]|オブジェクト指向に関するドキュメントやXPに関する話題など。 :[[オブジェクト指向関係資料集:http://www2.ocn.ne.jp/~yamagu/object/]]| :[[ObjectGarden:http://www.ask.sakura.ne.jp/object-garden/]]| **関連書籍 :&amazon(4881356194,title);|税込 &amazon(4881356194,price);円。お勧め本。C++のソースコードによる説明が分かり易い。 :&amazon(4798102121,title);|税込 &amazon(4798102121,price);円 :&amazon(4774124605,title);|税込 &amazon(4774124605,price);円 :&amazon(4797328517,title);|税込 &amazon(4797328517,price);円 //:&amazon(,title);|税込 &amazon(,price);円 *''AOP(Aspect Oriented Programming)'' [#AOP] :[[AspectJ Project:http://eclipse.org/aspectj/]]|AspectJ™ is a seamless aspect-oriented extension to Java™. :[[AspectWerkz:http://aspectwerkz.codehaus.org]]|AspectWerkz is a dynamic, lightweight and high-performant AOP framework for Java. :[[Aspect#:http://aspectsharp.sourceforge.net]]|Aspect# is an AOP ( Aspect Oriented Programming ) framework for the CLI (.Net and Mono). :[[AspectC++:http://www.aspectc.org]]|It is a set of C++ language extensions to facilitate aspect-oriented programming with C/C++. :[[AttoContainer(アトコンテナ):http://attocontainer.sourceforge.jp/mt/]]|.NET Framework 1.1 上で動作するAOPをサポートしたDI(Dependency Injection)コンテナ。 :[[@IT > IT Architect > アスペクト指向のバリエーション解説:http://www.atmarkit.co.jp/farc/rensai/aspect01/aspect01.html]]| **関連書籍 :&amazon(4774125814,title);|税込 &amazon(4774125814,price);円 //:&amazon(,title);|税込 &amazon(,price);円 *''eXtreme Programming'' :[[link集/eXtreme Programming]]|別ページを参照方。